2015.01.17
初☆書籍出版!
吟遊詩人「井上竜世」さんとのコラボで心書詩集ができました!
2015.01.17
吟遊詩人「井上竜世」さんとのコラボで心書詩集ができました!
心書クリエーターの “生田綾子” です。
私は本業(鳥取県米子市で電器屋:生田電器の事務)と筆の活動を行っています。
筆の書き方を《心書》と呼んでいます。筆ペンを使って正解も決まりもルールもない、自分だけのMY筆字を創り出します。
書いて書いて技術を磨き、努力する時間を増やす事で自分自身も磨かれます。心書を通して、自分自身の人間力を高める事も出来ました。
心を込めて書く作品を見て、笑顔になってもらったり、喜んでもらえたりする事が何よりの喜びです^^
あなたにも書けます^^
正解も決まりもルールもない、自分だけのMY筆字を創り出します。
それが“心書”
心を込めて書く作品を見て、笑顔になってもらったり、喜んでもらえたりする事が何よりの喜びです。
あやこ屋では、作品制作のご依頼を承っております。
大切な方への贈り物としてや、ご自身の毎日の生活の中のインテリアになど、さまざなまご要望に添って、作品を制作させていただきます。
もし、想いをうまく言葉に出来ないとお悩みの方にも、あなたの想いをお聞かせいただいて、ぴったりの心書を一緒につくりましょう!
まずはお気軽にお問合せください。
種 類 | サイズ | 価 格 |
---|---|---|
額入り書き下ろし | A4 | 30,000円〜(額付) |
名 刺 | 両面 | 15,000円〜 |
ロゴ・サイン | 各種 | ▶▶▶ |
“心書”について、わかりやすくご紹介しています。ご興味を持たれた方、ぜひご覧ください!
(動画は3分です。)
気づきと学びを紹介していくメルマガ。
“you only live once”
「人生、一度きり。」
学び、成長するために、人生一度きりという意識で後悔ないような生活、活動が送れるように。。。そんなメルマガを配信しています。
あやこ屋では不定期で講座を開催しています。
一緒に参加くださる方と楽しいおしゃべりをしながら、心書に触れてみませんか?
出張講座も承っておりますので、遠方の方でなかなか参加できないなという方は一度ご相談ください!
まずはお気軽にお問合せください。
あやこ屋初の詩集が完成しました!
世界を翔る吟遊詩人「井上 竜世」さんと、生田綾子の心書によるコラボレーションによる心書詩集です。
詩で感動、心書で感動、二度おいしい!
人生の喜怒哀楽をあなたの感性で受け取って、あなたのさらなる扉を開きませんか?
※送料はお客様にてご負担をお願いいたします。
「定形郵便物」でのご送付予定です。
※ご注文等についてのお問合せは、下へスクロールしていただき「お問合せフォーム(※こちらをクリック)」よりお問合せください。
詩集購入ご希望の方は、下記申し込みフォームに必要事項をご入力いただきまして、「申し込み」ボタンを押してください。
また、メールやFAXでのご注文も承っております。
右記画像(FAX注文用紙)をクリックしていただくと、ご注文用紙(PDFファイル)がダウンロードできます。
必要事項をご記入の上、記載の連絡先へFAX送信してください。
メールでのお申し込みにつきましても、右記FAX注文用紙に記載のメールアドレスまでご送信ください。
▲ FAX注文用紙(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)
発売を記念しまして、ご購入いただきました方に特典をご用意しました。
ご購入お待ちしております!
下記フォームに必要事項を入力後、「確認」ボタンを押してください。
その他にも世界にひとつだけの「筆文字名刺」や「ウェルカムボード」、お祝いの作品なども展開しています。
最近では、海外の方からの作品の依頼も受けています。
心書講座の他にも「ファスティング講座」や「パステル講座」を各地で開催中です。
お気軽にお問合せください。
1000日修行903日目です♪
西日本は梅雨が
明けて、本格的に
夏がスタートしました^^
関東から北ももうすぐ
梅雨明けだそうですね。
うちには息子君が2人います。
その2人が野球を5月から始めていて
それからというものめまぐるしく
毎日が過ぎていっています。
主婦の方
お仕事されてる男性。
それぞれが忙しい日々を
過ごされていると思います。
私も同じように
日々、沢山の任務をこなしながら
生活しているのですが、そんな日々の中で
意識していることが
”自分を満たす事を忘れないこと”
2016年年末まで
7月
8月
9月
10月
11月
12月と
あと、半年ですが
毎月、
自分を満たす日。
という日を作る事にしました。
せめて、月に1度は
かならず自分を満たす為に
過ごす日を作ります。
シャンパンタワーの
法則ってご存じですか?
タワーの
1番上のグラスを自分自身と見立てて
2段目を、家族(身近な人たち)と見立て、
3段目を友達や一緒に働くスタッフと見立てて
4段目をお客様(仕事)と見立てます。
全体を満たすためには、
一番上のグラス、
自分のグラスをまず最初に
満たさなければいけないのです。
自分の心のグラスを満たして
その溢れたエネルギーで自分のグラス
以外も満たしていく事ができます。
自分が満たされていない状態で、
誰かのために、
何かをしてあげても
その人にとってはありがたくないという訳です。
7月の満たすDAYには
私は、新作の映画を
一人で♡見にいく予定です^^
楽しみ〜〜^^ワクワク。
その為にその日まで
もう少し、頑張っちゃいます^^
あなたも一緒に
毎月満たすDAYを
作ってみませんか?^^
今すぐ、カレンダーに
♡マークです^^
”今月は自分を満たす為に
いつ、何をしますか?”
自分自身に
問いかけてみてくださいね^^
30度を超える
暑い日々が続きますので
お互いに熱中症対策を行いましょう。
それでは
最後までありがとうございました。
生田綾子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●心書が3分で分かる動画▼
●Facebookページ
https://www.facebook.com/
●生田綾子HP▼
●YouTubeチャンネル登録▼
https://www.youtube.com/
===================
★ファスティング講座 琴浦町で
ファスティング講座を開催予定です。
日程は9月11日に決定しました。
興味ある方は日程をあけておいて
下さいね。
おはようございます♪
1000日修行737日目です♪
生田綾子です。
昨日、書家仲間とFacebookで
やり取りをしていて”自立”に
ついての話題となりました。
”自立していきましょうね〜”てな
たぐいの内容ですね。
”自立”の説明ってできますか?
【自立】について調べてました。
私は若い頃から一人暮らしをしているので
その頃からお金の面も親を頼る事なく
バイトをしながらひとりでやりくりしていました。
実家が貧しかった事もあり
頼れるどころではありませんでした。
その頃から親に頼る事なく
ひとりで何でもしていたので自分では自立してきたって
思っていましたが。。
よくよく考えてみると・・
自立しているとはほど遠い精神状態だったようです・・
”自立”について調べてみると、
自立とは・・?
実際にどんな事なのか?
▼
『人に依存しないこと』つまり、お金でも、
心の平安でも、幸せでも、自分にとって必要なものは
自分で調達する意志があるという事。
「してもらう」ことを期待しない事みたいなのです。
お金の部分では頼る事なくやりくりしていたと
しても、それ以外の心の平安や幸せについては
誰かにしてもらうものだと思い込んでいました。
そんな感情こそ、【自立】とは反対の
【依存】となりますよね〜><
「してもらえる」と、思ったり、
相手に何でもかんでも要求してしまってたし、
何か問題が起きた時、
まず相手に原因を求め、
相手を自分の思う通りに変える(コントロールすること)で、
問題を解決しようとしてました。
「相手に幸せにしてもらおう」
「相手に自分の問題を全て解決してもらおう」
という意識は 私がすでに出来ていると
思っていた【自立】とは少し違っていました。
家族仲良くて、書家としても目が出だして
上手くいくようになってきたここ数年。
【自立】と【幸せ】は比例している
ように感じます^^
心の平安でも、幸せでも、自分にとって必要なものは
自分でしっかりと掴んでいきたいですね^^
もし、少しでも自立したいな〜って
思っているのであれば、まずは
○自分の行動に責任を持ったり
○どんな事が(モノ)が自分にとっての幸せなのか・・
そして、それを自分で手にいれるにはどうしたら
良いのかを考える
そんな行動をとってみると自立に近づけるのかも
しれませんね〜♪
春ですが
朝晩、まだまだ冷える時も
ありますね〜><
今日も1日楽しんで過ごして下さい^^
追伸:来週は箱根に2泊します^^
書の師匠、【岸本亜泉氏】の
心書講座にサポートとして参加してきますよ〜
箱根のシェアも帰ってきたら
させて下さいネ♡
しかも、もうひとつ、岸本亜泉氏、
なんとパリでの心書ステージの
オファーがあったそうなんです。
私まで大興奮です。
日本の文化をパリで現地の方に
見てもらえるのですよ〜><
嬉しい事です^^
私も・・・海外で心書を伝える事を
目標に活動楽しみながら一生懸命動いて
いきます^^
==========
今日の英語サプリ☆
I get my heir cut!
髪を切ってもらう^^
==========